長野県大町市の高瀬渓谷の奥深くにある葛温泉。もう「秘境」という言葉がぴったりな場所で、宿は数件しかない特別感満載のエリア。その中でも私のお気に入り「御宿かじか」を紹介します!
(脱衣場、浴室ともに写真撮影禁止となっているので浴室の写真はかじかさんのホームページから引用させてもらいます)
大町市の秘境・葛温泉の特別感
葛温泉は、大町市の高瀬渓谷の奥に位置する秘境そのもの。どこか特別な場所に辿り着いた感覚を味わいながら、静けさと自然の美しさに包まれます。「御宿かじか」はそんな葛温泉を象徴するような宿。その特徴は、2本の自家源泉かけ流し!温泉好きにはたまらない響きですよね。
ひのきづくりの内風呂の魅力
内風呂はひのきづくりで、もうこれだけでも特別感たっぷり。
ほの暗い空間が落ち着くし、窓から入る柔らかな明かりが美しい借景を作り出していて、
なんともいえない雰囲気なんです。
木のぬくもりに包まれながら入るお風呂は、まさに癒しの極み。
この内風呂だけでも満足できる温泉なんですが、露天風呂へ行ってみると・・・

硫黄の香りと湯の花が舞う―露天風呂
露天風呂に足を踏み入れると鼻をくすぐる硫黄の香り。
そして、湯舟に浸かるとゆったり舞う大量の湯の花が!
この日は、過去3回訪れた中で硫黄の香りが特に濃厚で、湯の花も一層多く舞っていたことが印象的でした。
訪れるたび少しずつ異なるお湯に、自然とはこういうものかと感じさせてくれました。
源泉温度は90度以上ながらも、適温に調整された湯が体をしっかりと包み込んでくれます。

温泉成分・設備
洗い場は5か所あり、その特徴として洗い場と湯舟が木の壁でしっかりと区切られているところ。
これが個人的にお気に入りポイントで、湯舟に浸かっている人から見られる木の温もりを感じながらプライベート感を保った入浴が可能なのが嬉しいんです。
アメニティはボディソープとリンスインシャンプーがしっかり完備されています。
ただし、化粧水などのアメニティ類はないので、スキンケアが必要な方は持参するのがおすすめ。
ドライヤーは2つ設置されています。
泉質は「単純温泉」の内湯・外湯ともに源泉かけ流し放流式。源泉温度が高いため加水をしています。


冬も快適!床暖房の温もり
寒い冬に訪れても安心。
館内には温泉の熱を利用した床暖房があって、脱衣所までぽかぽか!
湯上がり後も冷える心配はありません。
こういう細やかな配慮がありがたいですよね。

道中には・・・
宿に向かう山道では思わず二度見してしまう光景が。
ここにも、そこにも、あっちにも!
たくさんのお猿さんに遭遇します!

基本情報
- 住所: 長野県大町市平2106
- 電話番号: 0261-22-1311
- 日帰り入浴営業時間: 10:00~16:00(最終受付15:00)
- 入浴料:大人850円 4歳~小学生500円
「御宿かじか」は、大自然の静けさの中で心も体も癒される特別な場所。秘湯好きだけでなく、非日常を体験したい方にもぴったりです。一度訪れて、贅沢なひとときを味わってみてはいかがでしょうか?
秘湯好きにも、ちょっとリフレッシュしたい人にもぴったりの「御宿かじか」
日帰りで気軽に訪れて、心も体も癒される時間を満喫してみませんか?
自然の静けさに包まれながら過ごすひととき。
また訪れたくなること間違いなしです。
コメント